今日は白馬五竜&47に行って来ました。
もちろん、RIDE DHを持って。
今回は一人だったので、夜行バスのツアーで行ったのですが、座席が狭かった〜。(涙)
殆ど寝れず、キツイ移動でした。
週末の五竜は早朝からリフトを稼動させているので、夜行バスで行くとエラい滑れます。
まぁ、今回は疲れていたので、ゴンドラが動き出す時間の直前まで、のんびりと過ごしてましたが。
その早朝リフトに乗って、荒れていないバーンを滑りましたが、DHはホント素晴らしいですね。
初心者コースを直滑降しても、全然平気です。
ツインなのに。
BTM PRVなら、絶対に暴れていると思います。
足慣らしに軽く2本滑った後、早速ゴンドラでアルプス平へ上がります。
ちょっと時間をずらしたせいか、全く並ばずに乗れました。
ゴンドラ降り場からグランプリコースへ行く際、左に降りるコースがありますが、そこのギャップで飛んでみたら、ランディングに軽くパウダーが。
滑っていても10cm〜15cmのパウダーを感じます。
これは昨晩降ったなと思い、急遽パウダーランを楽しむ事に。
出来るだけトラックのないところを狙い、1時間くらいスプレーを上げて楽しみました。
パウダーが浅く下は固いバーンなので何とも言えませんが、DHはパウダーでも楽しめる?
パウダーもなくなって来たところで、今回のメインの目的である47のパークへ移動です。
途中、ルート3のこぶこぶを滑りましたが、ここにも新雪が。
おかげでこぶも滑り易かったです。
しかも、ニセコで掴んだこぶの滑り方は、ここでも通用しました。
文章で説明するのは難しいのですが、こぶの溝に落ちる時、ターンポイントに出来るだけ近いところに、ソールの後ろ半分から2/3を当て込む感じで滑るのです。
分かります?
例えるなら、こぶをおっぱいとしますと、上乳の谷間寄りに当て込むのです。(爆)
右乳だったら、次はトゥサイドターンなので、谷間に落ちる瞬間、足と足の間のトゥエッジを右乳に引っ掛けて回転し、下乳をトゥエッジで擦りながらスピードをコントロールします。
その次は左乳ですから、右乳の下乳を擦っている間に、同じように谷間寄りに当て込むようにコントロールします。
どうです?今度はイメージつきます?(笑)
ちょっと話が逸れましたが、こぶを滑ってくたくたになりつつも、無事パークに着きました。
着いてみると、何やらローカルな大会をやってる?
ビブ付けた人たちがいっぱい居るし。
セコメントをする