白馬五竜&47
2010-02-21


ちびキッカーもありますが、今日は春の陽気もありランディングが掘れてしまっていたのと、47に比べても余りに小さいので、2回ほど流して終わりました。
2シーズン前くらいには、スパインがあって調子良かったんですけどね〜。

そこで、上がるまでとおみ側の2連キッカーを飛んでました。
ただ、1つ目のキッカーがランディングが短く、すぐフラットまで飛んでしまいそうなので、アプローチスピードの調整に苦労しました。
と言うのも、2つのキッカーの間隔が狭いのに、2つ目のキッカーはアプローチスピードを必要とするので、1つ目でランディングが乱れると、アプローチスピードが足りなくなったり、上手くアプローチ出来なくなるのです。
なかなかテクニカルな設計です。(笑)
何も考えていない人達が、1つ目でばんばんフラットまで飛んでコケてましたけど。(笑)
ここでも、やはりメソッドしかまともに飛べませんでしたね。
逆に、何度もコケそうになりました。
明らかに逆エッジパターンでランディングしながら、春パーク状態の雪に助けられたジャンプもありましたし。
やはり、もっと練習しないと駄目ですね。

と言う具合でしたが、DHはホント楽しい板です。
パウダー後の荒れたバーンでも、PRVほど暴れませんでしたし、こんなに許容範囲の広い板だとは思いませんでした。
パークだけの板かと思っていました。
もう手放せない…と言うか、メインの板にしたいくらいです。(笑)

戻る
[スノーボード]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット